2022.02.24 (木)
雨の前は
2022.01.16 (日)
優しい場所
ふるさとに戻ってきたの
もうすぐ2か月になる

家の中は、やっと落ち着いてきた
なんにも片付かないうちにスタートした、新しい仕事にも少しずつ慣れてきた

ずっとずっと、帰りたかった場所
どうしても、帰りたかった場所

蓄えのほとんどを使って、帰る場所を整えてくれたこと、
一足先に、とりあえず私一人を帰してくれたこと、
毎日、連れ合いに感謝しながら暮らしている
本人には、一度も素直に伝えられていないんだけど・・・( ̄ー ̄;

慣れない仕事は難しく、脳みそが焦げそうだけど、
田舎には田舎ならではの、面倒なこともたくさんあるのだけれど、
毎晩、 熟睡している
ぐっすり

ゆっくりですが、大好きなふるさとを紹介していきますネ





でもまだ、引っ越してからカメラを出してない (;^ω^)アハ
画像は、新型コロナ前の、秋祭りのものです
2022.01.08 (土)
ひっそりと (*/▽\*)
2017.03.23 (木)
春待ち
去年の終わりころから、フォト575に挑戦しているLilyです

ヽ(*´∀`)ノ こんにちは~
約束事も守らず、ゆる~く楽しんでます
なので、俳句でも短歌でもなく、「フォト575」 または 「フォト57577」 かな?
しかし、実は・・・・・・・
字数も守っていないのであった σ(*´∀`照) テヘヘ
今回は、その中で女子っぽいものをいくつか載せてみます (ノω`*)ノ♡ ポッ
なんたって、ハンドルネームに「姫」という字なんぞを使っているくらいですからね!
似合ってようが似合ってなかろーが、誰がなんといっても、姫ですから~(笑)
たまには、乙女っちっくになりたいのでありんすよん

写真投稿サイトでは、写真に句や詩を添えている方がたくさんいらっしゃいます。
見るだけでも楽しいです~♪
みなさん、言葉の添え方はいろいろです。
私の場合は、写真が先です。
何か思いつきそうな写真を選び、
そこにのっける言葉を無理やり、575 や 57577 に近づけてるって感じかな~?
写真を撮ったときのことを思い出したり、投稿する日の気持ちだったり、
でも、実は、ほとんどが、妄想 の世界です (〃▽〃)
こんなやり方が、正しいのかは分かりませんが、しばらくこれで楽しんでいこうと思います
季節のずれは、大目に見て下さ~い
春が来る前に作ったものがほとんどです

二人きり 羽音でささやく 恋の予感

惑う日も 今日の足あと 残したい

揺らさないで 昨夜(ゆうべ)の涙が 風に耐えてる

青島に 僅かに残る 朝焼けと 同じにしようか チークカラー

まだいよう 曖昧でいいさ 君も僕も

足音で 知ってほしい ためいきの日

落椿 こぼれて後も 色香放つ

鳥の歌 木々のざわめき 皆連れて 水は流るる 私のため息もまた

君のため 香り届けと 揺れて咲く

そのピンク 分けて欲しくて 爪に当て見る
あれ? ( ・_・;)
こうやっていくつか並べてみると、なんだか・・・・・
乙女ちっくというよりは、根暗な感じが・・・・・・ (;一ω一||) バレタカ
いい年こいて夢子さんなところとか、意外と根暗なところとか、バレバレになりそうですが、
時々また、載せたいと思いま~す。
次回は、あちこちブラブラお散歩575を載せたいと思いますが、
季節のずれがあんまりだったら、今ある句は次の冬にするかもしれません

今年、大分県は、ソメイヨシノの開花予想が遅く 3/30だそうです。
実は、今年の春は、桜の開花のほかに、
でっかい幸せを心待ちにしている私です

長男夫婦に4人目、次男夫婦に1人目の子どもが生まれます








遠方に住む次男の方は、お嫁ちゃんのご両親に頼りっぱなしになりますが、
長男の方は、お嫁ちゃんとBabyが入院中、3人の孫のお世話に行ってきます

長男のところ、明日かな? 明後日かな? って段階。 もう目前です。
無事に産院から退院してきて、お嫁ちゃんのお母様にバトンタッチしてから、
すぐに初出勤になると思います。
日程的に、退院するまでお手伝いできるかどうか際どい感じになってきましたー
そんなこんなですので、またしばらく、無口になるかと思いますが
いつも元気ですので、心配しないでくださいね~
待たなくても、すでに春はやってきていますが、
今年は、追加2回も、春がもらえるLilyでした +。:.゚(人〃∇〃)*+シ
2017.03.04 (土)
旅の途中
こんにちは (=゚ω゚)ノ
只今、短い仮卒の期間を利用して、プチ旅中です。

頂いたコメントに、返事しないままでごめんなさい m(__)m
もうしばらくお待ち下さい m(_ _)m 💦
夕べは、ふるさとの友人宅にお邪魔しました。
お風呂は温泉に、食事は友人おすすめのお店で外食、どうぞ、どうぞ、お構いなく、
と申し上げたのですが、
「一緒にご飯食べるの楽しみにしてたのにー。じゃあ、はいこれ。ドライブの途中につまんでね」と、
友人のお母様が手作りのお弁当を持たせてくれました。

。゚(゚´Д`゚)゚。 お母さん……
めっちゃ、大ご馳走やん。
めっちゃ、美味しいやん。
(;_;) 涙でしょっぱくなるやん。
友人のお母様、生まれた年は亡き母と1年違い。
50代で亡くなった母も、80代まで生きていれば、こんな感じかな?
生きていたら、私の友人が遊びに来た時、こんな風にもてなしてくれるたかな?
こうして書いていても、鼻の奥がツンとしてきます。

帰り際、今夜は別の友人と約束している私に、
手作りのあられ、かきもち、ぽん菓子をそれぞれ2包ずつ。
「お母さん、2袋ずつ入ってるよ」
「そう、今日会うお友達の分もあるからね!」
お母さん… … …・°°・(>_<)・°°・。