fc2ブログ
  

グンバイヒルガオ




かなり季節外れですが、
大分県佐伯市蒲江の元猿海岸のグンバイヒルガオをご紹介します。



元猿海岸は、約1キロ続く、美しい砂浜です。

沿道にハマユウが咲き、近くの民宿の玄関先などでは、長い期間、ハイビスカスが咲きます。



DSC_0500.jpg







お盆前後、ここには、グンバイヒルガオがたくさん咲きます。
薄いピンク? 薄紫っていうのかな?
なんとも可愛い花です (*^^*)





DSC_0496.jpg







DSC_0485.jpg




DSC_0486.jpg








ピンクの花もだけれど、名前の由来にもなった葉っぱが、さらに可愛らしいのよ



DSC_0494.jpg





DSC_0492.jpg



勝負ごとに使われるあの軍配。

ね、そっくりでしょう?

小さなものたちが、これを使って、人間には見えないところで、きっと相撲を取ってるに違いない。




DSC_0487.jpg




DSC_0488.jpg





今年の夏は、佐伯の海に行ってないな。
20年近く暮らした佐伯は、離れた今も、大好きな場所の一つです。



DSC_0497.jpg






雨の前は




私の家から5kmほど離れたところに、日豊本線が走っている。
もちろん見えない。
音も聞こえない。



でも、ゴトトン、ゴトトン、ゴトトン

線路を走る音が聞こえる夜があるのだ。




必ず、次の日は雨。




















久しぶりに遠くに聞こえる電車の音を聞きながら眠り、
次の朝、窓のむこうに雨を確認し、

「あぁ 帰ってきたんだー」と実感。





DSC_0259.jpg



それにしても寒い・・・



DSC_0260.jpg


150km、南から越してきただけなのに、毎日震えている

こんなに寒かったっけ?







DSC_0264.jpg




春は恋しいけれど、

でも、急がなくていいよ。
ゆっくりゆっくりね。


年齢を重ねるごとに
苦手な冬も、大好きな春も、
どの季節も愛おしい。


優しい場所








ふるさとに戻ってきたの
もうすぐ2か月になる



DSC_0247.jpg





家の中は、やっと落ち着いてきた
なんにも片付かないうちにスタートした、新しい仕事にも少しずつ慣れてきた




DSC_0257.jpg




ずっとずっと、帰りたかった場所

どうしても、帰りたかった場所



DSC_0443.jpg




蓄えのほとんどを使って、帰る場所を整えてくれたこと、
一足先に、とりあえず私一人を帰してくれたこと、

毎日、連れ合いに感謝しながら暮らしている


本人には、一度も素直に伝えられていないんだけど・・・( ̄ー ̄;





DSC_0457.jpg



慣れない仕事は難しく、脳みそが焦げそうだけど、

田舎には田舎ならではの、面倒なこともたくさんあるのだけれど、

毎晩、 熟睡している

ぐっすり


DSC_0470.jpg




ゆっくりですが、大好きなふるさとを紹介していきますネ



DSC_0522_20220115235045fa5.jpg






DSC_0352.jpg








DSC_0394.jpg







DSC_0433.jpg








DSC_0561_20220115235045bc1.jpg




でもまだ、引っ越してからカメラを出してない (;^ω^)アハ

画像は、新型コロナ前の、秋祭りのものです








ひっそりと (*/▽\*)

お久しぶりです。
ひっそりと再開・・・^^;



記事の書き方もうろ覚えです
プロフィールの変更も、入口見つけるのに時間がかかってしまいました


あ、わたしは元気です



DSC_0885.jpg


よろしくお願いいたします。

春待ち







去年の終わりころから、フォト575に挑戦しているLilyです 


 ヽ(*´∀`)ノ こんにちは~





約束事も守らず、ゆる~く楽しんでます

なので、俳句でも短歌でもなく、「フォト575」 または 「フォト57577」 かな?

しかし、実は・・・・・・・
字数も守っていないのであった σ(*´∀`照) テヘヘ



今回は、その中で女子っぽいものをいくつか載せてみます  (ノω`*)ノ♡ ポッ

なんたって、ハンドルネームに「姫」という字なんぞを使っているくらいですからね!

似合ってようが似合ってなかろーが、誰がなんといっても、姫ですから~(笑)
たまには、乙女っちっくになりたいのでありんすよん ウッフン





写真投稿サイトでは、写真に句や詩を添えている方がたくさんいらっしゃいます。
見るだけでも楽しいです~♪
みなさん、言葉の添え方はいろいろです。

私の場合は、写真が先です。
何か思いつきそうな写真を選び、
そこにのっける言葉を無理やり、575 や 57577 に近づけてるって感じかな~?

写真を撮ったときのことを思い出したり、投稿する日の気持ちだったり、
でも、実は、ほとんどが、妄想 の世界です (〃▽〃)

こんなやり方が、正しいのかは分かりませんが、しばらくこれで楽しんでいこうと思います




季節のずれは、大目に見て下さ~い

春が来る前に作ったものがほとんどです









DSC_0821.jpg


二人きり 羽音でささやく 恋の予感
















DSC_0637.jpg


惑う日も 今日の足あと 残したい

















DSC_1188.jpg


揺らさないで 昨夜(ゆうべ)の涙が 風に耐えてる


















IMG_1629.jpg


青島に 僅かに残る 朝焼けと 同じにしようか チークカラー

















DSC_0207.jpg


まだいよう 曖昧でいいさ 君も僕も



















DSC_5062.jpg



足音で 知ってほしい ためいきの日


















DSC_0481.jpg



落椿 こぼれて後も 色香放つ


















DSC_1239.jpg


鳥の歌 木々のざわめき 皆連れて 水は流るる 私のため息もまた
















DSC_0232.jpg


君のため 香り届けと 揺れて咲く

















DSC_9896_20170323144404cbf.jpg



そのピンク 分けて欲しくて 爪に当て見る









あれ? ( ・_・;)

こうやっていくつか並べてみると、なんだか・・・・・

乙女ちっくというよりは、根暗な感じが・・・・・・ (;一ω一||) バレタカ





いい年こいて夢子さんなところとか、意外と根暗なところとか、バレバレになりそうですが、
時々また、載せたいと思いま~す。

次回は、あちこちブラブラお散歩575を載せたいと思いますが、
季節のずれがあんまりだったら、今ある句は次の冬にするかもしれません 













今年、大分県は、ソメイヨシノの開花予想が遅く 3/30だそうです。


実は、今年の春は、桜の開花のほかに、
でっかい幸せを心待ちにしている私です キャーッ




長男夫婦に4人目、次男夫婦に1人目の子どもが生まれます 

 +   +   




遠方に住む次男の方は、お嫁ちゃんのご両親に頼りっぱなしになりますが、
長男の方は、お嫁ちゃんとBabyが入院中、3人の孫のお世話に行ってきます 

長男のところ、明日かな? 明後日かな? って段階。 もう目前です。
無事に産院から退院してきて、お嫁ちゃんのお母様にバトンタッチしてから、
すぐに初出勤になると思います。
日程的に、退院するまでお手伝いできるかどうか際どい感じになってきましたー






そんなこんなですので、またしばらく、無口になるかと思いますが
いつも元気ですので、心配しないでくださいね~






待たなくても、すでに春はやってきていますが、

今年は、追加2回も、春がもらえるLilyでした   +。:.゚(人〃∇〃)*+シ











プロフィール

Lily姫

Author:Lily姫
九州在住 ♀
いつのまにやら50代後半(≧m≦)


妄想とうたた寝が大好きです
大好きを通り越して、たえず妄想の中で生きています。

長くブログをお休みしていました。

久しぶりすぎて、プロフィールを書き換える方法すら
なかなか思い出せなかったという…

去年転職し、生まれ育った場所に引っ越し、
少しずつ日々の暮らしも落ち着いてきたので、
ゆっくりですが、ブログを再開しようかと思い立ちました。


これまでもそうだったように、
これからも、ぼちぼち更新の、のんびりペースのブログです

どうぞよろしくお願いいたします。

最新記事
最新コメント
心にサプリ☆
ありがとう そしてあなたにもおすそわけ

presented by 地球の名言

お気に入り
ホッとなごみます ついつい遊びに行っちゃいます
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
最新トラックバック
リンク
Lily姫の本棚
たまに更新 エヘ。 今までに何度も繰り返し読んだ本、 または、繰り返し読みたい本、 つまり超お気に入りの本を置いてます。 頭の2冊くらいは、今読んでる本です、たぶん。
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる